SSブログ

寝坊したときは渓流が迎えてくれます [渓流]

朝マズ狙いでシーバスの予定が寝坊のため10時起床

目覚ましを4時にセットしてたのに・・・眠過ぎたようです。

(無駄な目覚ましで睡眠妨害するなと嫁さんに怒られるしホント災難ですよ ;;)

仕方ないので昼でも釣れる渓流に行くことにしたけど現着が12時

着くなり釣りを終えて帰りがけのおっちゃんに状況を聞かされ、叩かれてる予感が・・・そりゃそうだわ昼だもんね

kawa.jpg

しかも渋いっ! あちこち新しい足跡もあるし・・・ガビィ~ン・・・ボウズの予感・・・

そして今回も見つけましたよ、今回はアゴです。←釣りには関係ありませんが見つけると嬉しくなります ^^

hone.jpg

人に叩かれた後でも釣れるヤツは残ってるもんです。

15時を過ぎた頃からポツポツ釣れ出して、

最終地点の堰堤下まであと少しってところでようやく良いサイズが釣れました。

iwana.jpg

大岩の間の深場に重いスプーンを通したときです。奥からチェイスするのが見え、その瞬間

ゴンッ!!

ずっしりした重さがラインを通して感じ取れました。

コイツのお腹に触れたとき、砂利でパンパンになってるのがわかりました。

こんなに砂利を抱えながら水面を何度もジャンプするナイスファイト! ごきげんです^^

尺には足りなかったけど十分楽しめました。そしてイワナ君は元気に帰っていきました。

先週から魚の持ち帰り禁止令が下され、原則的に釣った魚は全てリリースすることに・・・

仕方ないから帰りに近江町市場に寄って週末夕方の叩き売りで刺身を買って帰りました。

刺身はOKなんです・・・たぶん・・・なにも言われなかったから・・・

 

しかし昨日のうちに行っといて良かったです。今日はドシャ降りだもんね

この雨で海の状況も好転するといいけど、このまま梅雨に入っちゃたら困るんだよねぇ

今週末も晴れて!お願い!!今度こそ早起きするから


タグ:イワナ 渓流

秋です 山には木の実がいっぱいです [渓流]

川の禁漁まであと7日になりました。

シーズン最後に釣っておかねばと、会社のルアー初心者(マジで釣り大好きオヤジ 略してマダオ)と一緒に入渓しました。

昨日は久しぶりに雨が降ったので、魚の活性低下が懸念されるなか、マダオのビギナーズラックを期待しての釣行でした。

CAP.jpg

マダオのロッドがビミョウに曲がってるのは魚じゃありません。 (*゚Д゚*)

予想どおりコンディションは悪く、なかなか甘くありません。

いつの間にか僕は釣りよりも山の幸を探すのに夢中になってました。

周りをよく見回すと木の実がいっぱいです。

①アケビです。(ピンぼけでゴメンなさい)

akebi1.jpg

②クルミです。たくさん浮いてます。

だんだん周りの実が腐ってクルミ本体が現れます。 10個ほど持ち帰りました。

kurumi2.jpg

③今日一の発見はマタタビです。

クルミ(我が家のネコ)が喜ぶと思ってたくさん取ってきました。

赤く完熟した実はその場でいただきました。断面も味もキウイみたい。

マタタビを食べると、また旅ができるくらい元気になるそうです。調子に乗って3個も食べました。

これでまた遠くまで旅(出張)ができそうです。 (b゚ェ゚o)

matatabi1.jpg

他に山葡萄もあったんですが、ブッシュを掻き分けなきゃ近づけなかったのでパスしました。

 

家に帰って早速クルミに見せてあげたけど反応はイマイチ

市販の粉末だとフニャフニャになるのに、加工しないとダメなのかなー

kurumi & matatabi.jpg

たくさん取ってきたのでマタタビ酒を作ることにします。

熟した実は一度に食べるとキツイみたいなので、NEW冷蔵庫の得意技で「瞬冷凍」してやります。

matatabi2.jpg

アケビの方は、秋田県で食べられてるというアケビの皮を使った料理を作ってもらうよう嫁さんにお願いしてます。

※ アケビの皮の食べ方を知ってる方の目に止まりましたらお願いです。是非レシピをアドバイス下さい。

実の方はしっかりいただきましたよ。

akebi2.jpg

この日 マダオのロッドが魚を掛けて曲がることはありませんでした。 (´;д;`)

 (来シーズンはキャスティングの練習を積んでガンバロウね。)

僕も4つだけ釣ったけど魚の画像がありません。

もっとデカイのが釣れると思ってリリースしてたら、そのまま終了となってしまいました。

禁漁まであと1週間あるけど、26日はイカにしようかどうしようか悩んでます。

あ~あ 明日は仕事だ~ しかも2日間ビッチリ会議だし・・・

マタタビ食べてガンバロ~!!


8/8日 AMはカメラマン [渓流]

昨夜出張から帰ると金沢は大雨が降った後らしく、川は濁流状態 (ありゃりゃ)

一夜明けるた8/8日、外を見ると良い感じの晴れ模様

大至急 友人電話していつものポイントへ GO!GO!

水温が低いのか水面付近はすごい靄が、大雨の後だから水量も多いみたい

uchikawa1.jpg

岩を流れ落ちる水を飲みに来てるアゲハチョウ きれいだねー

種類はわからないけど、カラスアゲハってやつかな?

chou.jpg

水はきれいだけど魚たちのやる気が感じられない。

彼らは強い流れに耐えるため、小石を腹いっぱいにため込んで比重を重くする習性があるけど

連日の大雨で小石を食べ過ぎて泳げないのかな? (出張先の自分を思い出してしまう)

uchikawa2.jpg

トロ場ではルアーチェイスが見られるけど、第1級ポイントでは反応なし

今日は釣ってるより、写真撮ってる方が多かったかも

今回の写真は流れがきれいに撮れてると思いませんか

uchikawa3.jpg

それは偏光フィルタを取り付けて撮ったからなんですよ

釣りの際にはいつも偏光グラスを着用して水中の変化を見てます。これを着けると水面の乱反射が軽減されて水中がクッキリ見えるっていう優れものなんです。

今回、G10にフィルタを着ける際には苦労しました。

初めは普通にコンバージョンレンズアダプタを利用して、フィルタを着けたけど

レンズを延ばすと コツッ フィルタにぶつかってしまうんです 壊れる~

これはフィルタを一枚壊してスペーサーにすることで解決しました。

二つ目は、レンズを引くと四隅がケラレるんです。これはもう諦めました。(残念)

三つ目は、ものがデカくなってしまうんですね。もはやコンデジサイズとは呼べない。これも仕方ないか。(残念)

g10.jpg

結局、AMの渓流はダメでしたが、今夜はアカイカ釣りに出るので帰って昼寝することにしました。


渓流は涼しいですよ [渓流]

今日は渓流で涼しい釣りをしてました。

場所は自宅から車で1時間弱の上流です。

沢1.jpg

下流から上流に向かって釣り上がっていきますが、

途中には行く手を遮る大きな岩やプールがあるので、岩をよじ登ったり川の中を歩いて進みます。

岩穴.jpg

ウェーダーという胸までの高さの長靴みたいなものを履いてますが、

水の中を歩くとひんやり冷たくてホントに気持ちが良いんです。

沢2.jpg

水が冷たくきれいな川にのみ、イワナが住んでいます。

明日は子供達が通う剣道場の飲み会があるので、

骨酒用にイワナを2匹だけ持って帰ることにしました。

イワナ1.jpg

大きな杯で回し飲みする予定です。

イワナ2.jpg

夕方、一旦家に帰って

今度はお隣、富山県の新湊に向かいました。

ターゲットはナメラです。

一般的にはキジハタと呼ばれ、関西ではアコウと呼ばれている魚です。

上がナメラで下は外道で釣れたガシラです。

ナメラ.jpg

新湊は今シーズン2回目の釣行で、これがシーズン初フィッシュです。

今回はバラしばかりで釣果は2匹だけでしたが、次はもっと釣るぞ!

っというわけで、結局この休みも釣り三昧なのでした。


やっぱり食べれる魚はいいね [渓流]

3日、4日なんと二日続けて渓流に行ってきました。

小矢部1.jpg

いつも行ってるイワナ&ヤマメの聖地に向かいましたが、

去年の大雨災害で途中の路が無くなっていて、結局たどり着けず。 残念

(将来、復旧したときに期待しよっ、きっとパラダイスになってるかも・・・)

移動途中で谷を見下ろすと、ダムとダムの間によさげな場所を発見、

大雨で崩れた沢を下りて上流に向かうと、発電所の放水口がありました。

更に上流は水量が少なすぎて釣りにならない感じです。

(発電所上流では水がほとんど流れずに川が死んでいる場合があります) 

放水口周辺で開始、

しばらくすると放水が止まり、放水口にいた友人が大声で(キタッー)

見るとロッドが大きく引き込まれていて、一目で大きいとわかりました。

とりあえずランディングの準備をして(まさかウグイじゃないよね)

レインボ1.jpg

なんて言いながら無事にキャッチ、なんと35cmくらいの良型のニジマスでした。

レインボ2.jpg

こんなとこにもいるんやなーって話しながら

今度は僕にもHIT!

しばらく遊んでいたら突然軽くなって あっバレた [ふらふら]

ルアーを回収するとフックが折れてました。(クヤシーッ)

(去年は大活躍したルアーなので、きっと金属疲労で弱くなってたんだと思います)

その後、あちこちで同じようなサイズのニジマスがライズするけど釣れず、

巨大な(50cmくらい)の影がルアーの背後から浮いてきたのを見たのが最後でした。(興奮) 

(放水が止まると徐々に川の水位が下がり釣りにならない)

1日目は周囲に自生したワサビを採って、明日のリベンジを誓って帰りました。

(ニジマス天国発見か?)

 

2日目はフックを取り替えてのリベンジです。

やっぱり放水停止直後にHIT!

ここのアベレージサイズなのか昨日と同じ大きさのニジマスです。

レインボ3.jpg

その後はさっぱり、他の魚影を見ることもなく退散

(ここは1回来たら1匹は釣れてサイズも良いけど、時間の制約がある。釣り堀? ちがうちがう)

でも楽しめたから良かった[手(チョキ)]

このニジマスちゃんは、我が家でムニエルになりました。

(もちろんムニエルは嫁さんに作ってもらいました)。

美味しかった。


釣りに寝坊は禁物 [渓流]

先週に続き渓流です。

ロケーションは最高、流れはこれ以上ないくらいに透明

釣れれば気分も最高です。

手取1.jpg

しかーし この明るさ(実は既に12時を過ぎてます)

手取2.jpg

ぜんぜん釣れません・・・

手取3.jpg

結果は友人共に小魚(たぶんハイブリッドヤマメ)数匹で終了 (とほほな結果)

前の晩に友人と泊まりで呑んでて、のんびり出発してしまったのが敗因でしょう。

(ホントなめてますね)

酒を取るか、釣りを取るか (昨夜は酒を取ってしまいました)

やっぱり 釣りは朝早くないとダメだということです。

早起きは三文の徳 ですね。


タグ:釣り ヤマメ

今シーズン初の渓流釣行 [渓流]

とても暖かい陽気に川の水量も少なくなっていたので、

渓流に行ってきました。

川.jpg

辰巳用水取水口跡の1つと思われるトンネルを発見。

残念ながら、ここは建設中のダムによって水没する予定です。

(ダム建設はずいぶん進んでますが、今でも激しい反対運動が繰り広げられています)

辰巳.jpg

釣果の方はというと、

元気よく食いついてくるのは、稚魚と呼んでも良いくらいのサイズのヤマメのみ ・ ・ ・

(大きくなってからまた遊んでね)

ヤマメ.jpg

いつしか釣りは山菜採りに変わってました。

ワサビです。(葉ワサビのおひたしは最高)

ワサビ1.jpg

コンビニ袋いっぱいに採って帰りました。

魚の方はゼロでした。

とほほ・・・


タグ:ヤマメ 釣り

連休最終日 [渓流]

昨日に引き続きヤマメねらいに行ってきました

昨日は夜半にかけて大雨が降ってましたが

水量、濁りなどフィールドの状態は悪くなく 期待できそう

しかしルアーローテーションもむなしく反応ゼロ

しかもRigge46SMDRをロストするし・・・

やがて餌釣り師が来たので

情報交換の後、釣れない場所を譲って移動

そこではデンス50US 色はSPカラー(ブラウントラウトだったか?)でキャッチ

先ほどの餌釣り師が持ち帰るって言ってたので取り敢えず確保

その後 足場を移そうとしたところで

ザッブーン!!

なんとこけてしまいました

ウェーダーの中に水が入り シャツまでビシャビシャです

風が吹くと寒いけど 気を取り直して再開

するとまた

ザッブーン!!

2回目です

やーめた 家帰ろっと

さすがに嫌気がさしました

きっと止めろという神様からの知らせでしょう

車に戻るとちょうど餌釣り師のおっちゃんも戻ってきました

結果はゼロだったようで

さっき釣った1匹をプレゼントしたら 大変喜ばれました

なんか連休最後は散々な感じで終わりました

ヤマメ [渓流]

連休もあと1日

今日は午前中だけという約束で近くのフィールドに行って来ました

今シーズン最初のヤマメがターゲットでした

5cmのミノーを中心に色やレンジをいろいろ変えてみましたが反応無し

滅多に使わないのですが、スプーンに変えてみたところ HIT!

P1000022a.jpg

その後 チェイスやバイトがたまにあるけど渋い

11:30 終了

結果は2匹でしたが、共にとても美しく良型で 引きも良く楽しめました

P1000020a.jpg

今日登場したルアーと成績
■ミノー
rex Deep50 ニジマス → ダメ
rex Med70 黒ピンクパロット → チェイス
rigge46S 3種 → ダメ
マーゲイ 2種 → ダメ
sugar deep70 → ダメ
D-コンタクト50 → ダメ
mark bait50SSニジマス → バイト → ミスキャストにてロスト[もうやだ~(悲しい顔)]

■スプーン
ヘブン3g金 → 1匹
ヘブン5g銀 → ダメ
ヘブン5g金 → 1匹
ライトニングウォブラー7g銀アワビ貼り

休みはあと1日あるし 明日もがんばろう

渓流シーズン終了 [渓流]

9月末の禁漁を前に今年最後の釣行に行ってきました

わずかに濁りがはいって いい感じ

キャストを続けていると足下の水中になにか生物が泳いで行きました

その生物には細いシッポがあり ネズミにしか見えません

しかしネズミって泳ぐのか?

しかも潜ることなどできるのか?

一瞬の出来事で写真に撮れなかったのが残念

その日の結果は20cm以下の岩魚とヤマメを1匹づつで終了

一年間楽しませてくれた自然に感謝 また来年

うちに帰ってからも目撃した生物のことが気になって ネットで調べました

やっぱりネズミ

それは「カワネズミ」という渓流でまれに見るネズミだということがわかりました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。