SSブログ
自然・風景 ブログトップ

昨夜の月はステキでしたね [自然・風景]

月と金星とのランデブーだったようですね。

釣りの帰り、いつもの月とは違うなと思い撮ってみました。

きれいに撮れたら良いけどコンデジの限界でしょうか、補正してなんとか認識できる状態です・・・

IMG_2617.jpg

満月もいいけど、こんな三日月もステキですね。

今週は土星とのランデブーもあるとかw 楽しみだけど朝って聞いたから無理かも

昨日は朝から頂いた魚を捌きその後、日が沈むまで釣ってました。

けっこう風が強くて疲れました。今日は全身ダルダルです。

IMG_2612.jpg

昨日はたくさん釣れましたぁ 相変わらずバラシも多いんですけどね・・・

今年は海水温の上昇が遅くてタケノコももうしばらく遊べそうですw

タケノコが終わればナメラ(キジハタ)シーズン到来ですが、もうちっとの辛抱です。

今週末も楽しみです www


山の空気を吸うと元気になります [自然・風景]

連休初日に山へ行ってきました。

減少が騒がれてるミツバチが蜜を集めに飛び回ってました。

hachi.jpg

子供の頃、刺されながらもよく捕まえたなぁ・・・なんでだろ?

理由はともかくミツバチは一度刺すと毒袋が抜け出して死んでしまうことを身をもって知ったっけ

そして刺された後はオシッコかければ治るって聞いたけど、効果のほどはどうだったのか・・・

腕とかボッコボコだったよな ^^

きれいな花もたくさん咲いてます。

名前は知らないけどきれいな花、食べれるものなら名前以上に詳しいのになー^^

nandaro.jpg

これはカタクリの花、片栗粉の原料で、花も茎もおいしく食べられますよぉ

katakuri.jpg

そして山菜の定番、ワサビ、ワラビ、ウドです。

sansai.jpg

草花以外にもこんなものも・・・

雪解け後には良く見かけるけど、鹿の骨??? 冬越せなかったのかなぁ

hone.jpg

そしてもちろんコイツを忘れちゃいけません ^^

yamame.jpg

この日はたくさん釣れたなぁ

全部ミニマムだったから持ち帰れなかったけど・・・大きくなっていらっしゃい

山はいぃねぇ~清清しくて疲れないし、空気がきれいだと鼻毛も伸びないかも

もうしばらくすると雑草が伸びて近寄れなくなるけど、その前に大物を釣っとかなきゃ


nice!(16)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

また冬が来るのか [自然・風景]

各地で急激に冷え込んだようですね。

昨夜は冷たい雨が降り続く中、チョットだけアラレが降りました。

山間部では積雪もあったようです。

寒い時期の雨って独特の音がしませんか? あの音を聞くと気分が滅入ってきます。

今日は晴れたり降ったり天気が目まぐるしく急変する典型的な冬の空です。

庭にモズがいるのを見つけました。

mozu.jpg

カワイイ顔してますが「早贄」といって獲物を串刺しにする残酷なヤツです。

モズが早贄をする位置(枝の高さ)でその冬の積雪を予測できると聞きます。

写真を撮る前には大きな毛虫を枝に叩きつけてましたが、カメラを取りに戻った間にどこかに刺してしまったようです。

その後探しましたが、刺した場所は見つけられませんでした。

目の届かないくらい高い位置に刺したのであれば、この冬は大雪なのかも・・・

あーまた嫌いな冬が来る・・・ (o´_`o)ハァ・・

ウチにはコタツがありません。 クルミはこの冬をどんな格好で過ごすだろう。

kurumi.jpg


タグ:モズ
nice!(22)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

プチ観光気分 [自然・風景]

仕事に追われブログの方はサボりがちになってます。

まずはいつも励ましていただいてるお友達の皆様に ゴメンなさい m(._.)m

いまは職場から更新してます。 けしてサボってませんよ

 

久しぶりに岐阜県東濃に行ってきました。

天気はあいにくの雨 金沢から東海北陸道を通って美濃加茂へ

途中のひるがの高原付近ではきれいな紅葉が真っ盛りでした。

紅葉1.jpg

晴れてたらもっときれいだったろうな

紅葉2.jpg

午前中に打合せを終え、ホントの目的地へGO!

八百津にある緑屋さんへ秋の定番、栗きんとんを買いに来ました。

midoriya.jpg

栗きんとんは緑屋さんが発祥と言われています。

僕はここの味しか知らないのであまり語れません (_ _)

kurikinton.jpg

たぶん潰した栗に砂糖を混ぜて布で絞っただけだと思うんですが、けっこうお高いです。 

裸のは1個170円なのに箱詰めになると10円高くなります。

シンプルなお菓子だけど奥が深いんでしょうね。栗の塊が適度に混ざっていて、ほどよい甘さと栗のホクホク感が口いっぱいに広がりとても幸せな気持になります。

一個ずつ味わって食べたくなるお菓子です。

会社の女の子にも大人気です。もちろんウチでも・・・ 僕の口にはチョットだけ


 

緑屋さんの向かいにはレトロ感いっぱいのお店があります。

misoya.jpg

足を踏み入れると自慢の名産品がいっぱいです。

meisan.jpg

ヤマコノおかず味噌が欲しかったのですが、この日はお留守だったようです。


 

次にお酢を買いに行きます。八百津はけっこう醸造会社があるんです。

僕が買うのはココ お酢の工場「内堀醸造」です。

su1.jpg

巨大なタンクがそびえ立つ大きな工場敷地を入っていくと事務所(直売してます)があります。

工場の周囲はツ~ンとしたお酢の香りがします。

su2.jpg

お酢はこんなのを買いました。 なんと工場で買うと10%引きになるんです。

原材料にこだわったポン酢は無添加にうるさいウチの嫁さんの承認も受けました。

もとても上品な味がします。

内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 360ml 瓶

内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 360ml 瓶

  • 出版社/メーカー: 内堀醸造
  • メディア: 食品&飲料
  •  
 
 
 
 
 
 黒酢の方は900mlを買いました。ツンとした刺激がなくてそのままでも飲めますよ。
 
 
内堀醸造 臨醐山黒酢 360ml 瓶

 内堀醸造 臨醐山黒酢 360ml 瓶

  • 出版社/メーカー: 内堀醸造
  • メディア: 食品&飲料
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
すっかり買い出しツアーになっちゃいましたが、これで最後
 
帰り道 飛騨川に浮かぶ小島を発見、急いでUターン 観光モードです! 
 
koyama1.jpg
 
小山観音というちょっとした名所になっているようです。
 
といってもこの日は僕1人 貸し切りと言っていいのか・・・
  
koyama2.jpg
 
取り敢えず開運の幟がいっぱいあったので、ありがたくなりました。
 
 
この日はプチ観光ができましたが、毎日こんな余裕が欲しいですね。
 
近日中には皆様のところにも立ち寄らせていただきますので、ご容赦願います。  m(^_^)m


nice!(23)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

子供の頃はワクワクした探検も大人になると [自然・風景]

再び辰巳用水の取水口跡地に来ました。

(取水口は移設されていて現在は水が流れてません)

なんだか子供の頃を思い出し、探検してみたくなりました。

入口.jpg

おー昔の人が石を切った跡か?

(探検隊気分)

石切跡.jpg

あっちにもこっちにもトンネルが見える。

トンネル.jpg

虫の猛攻撃が・・・(これはブヨだ!)

トンネル2.jpg

3つ目のトンネルは短くて先の光が見える。

よしっ 抜けてみるか

出口が見えるトンネル.jpg

やっぱやーめた

いい歳してクモの巣だらけになって アホくさ~

(ホントはメチャメチャ怖かったんですね。今日は自分1人だったから)

でもこの場所は建設中のダムが完成するとダム湖に沈んでしまうので、

その前には入ってみたい・・・

辰巳用水について詳しくは以下をご覧下さい。

辰巳用水

辰巳ダムのこと


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ひとりぼっちのお花見 [自然・風景]

ソメイヨシノがそろそろ散りはじめます。

やっぱり桜は夜よりも昼の太陽光で見るのが一番!

午後の日がおちる前に、ひとりで娘のチャリに乗って花見に出かけました。

桜4.jpg

桜5.jpg

桜1.jpg

最高の天気

これはって木の下では宴会してたり、カップルが桜を満喫してます。

桜2.jpg

桜3.jpg

ソメイヨシノは終盤でも、次は枝垂桜が控えてます。

まだ蕾がいっぱいあります。

桜6.jpg

桜7.jpg

その次は、八重桜です。(まだ蕾の状態です)

派手さは無いですが、これが一番好きです。


タグ:花見
nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

夜桜見物 [自然・風景]

この季節には珍しく晴天が続き、桜の満開と重なって今年は最高の花見となりました。

僕は昼間に見るのが好きですが、紫外線を避けたい嫁さんの意見を優先させるため、

我が家の花見は兼六園の夜桜となっています。

桜3.jpg

今日の市内は県外ナンバーの車が多く、

花見も混んでるだろうなーって覚悟してましたが、

スゴイ人です。

桜2.jpg

フラッシュ撮影すると砂ぼこりが写り込んでしまって、まともに 撮影でき無い状態です。

桜1.jpg

人混み、砂ぼこりは大変でしたが、桜は最高にきれいでした。

リンゴアメ.jpg

的屋さんも大繁盛でした。

でも、リンゴ飴を買うのに40分も列ばされました。

(例年では考えられない状態です。)

これは桜の満開、晴天、休み、さらに高速料金の値下げ効果が重なったもので、

特に高速料金値下げの効果だと思いました。

(遠くから来ていただいた皆様には感謝します。)

今年みたいな最高の条件は今後もなかなか無いと思います。

ほんと、今年の桜は最高です。


タグ: 花見

妙義山 [自然・風景]

上信越道を通過中

とてもきれいに見えたので撮っておきました

僕の大好きな山で、見るたびになんだか感動します

myogi1.jpg

走行中に撮ったので、ぶれちゃってますね

myogi2.jpg

以下 yahoo!百科事典より引用

群馬県西部にある名山。赤城(あかぎ)山、榛名(はるな)山とともに上毛三山(じょうもうさんざん)とよばれ、また、奇岩、怪石の景勝に富むので、耶馬渓(やばけい)、寒霞渓(かんかけい)と並んで日本三大奇勝の一つにあげられる。1923年(大正12)国指定の名勝となり、54年(昭和29)一部が県立公園になった。69年には妙義荒船(あらふね)佐久高原国定公園にも指定されている。山体は白雲山(はくうんざん)、金洞(こんどう)山(1104メートルで最高)、金鶏(きんけい)山の三峰に分かれて鼎立(ていりつ)し、おもに硬い輝石安山岩と軟らかい凝灰角礫(かくれき)岩からなり、侵食に対する抵抗力の差異の結果、金洞山にみる屏風岩(びょうぶいわ)などの絶壁や、第一、二、三、四石門(せきもん)、大砲岩(たいほういわ)、ロウソク岩、筆頭岩(ひつとういわ)などの奇観がつくられた。「カニの横這(よこばい)」など鉄の鎖や梯子(はしご)が数か所にあり、登山コースはスリルと変化に富む。白雲山東腹の妙義大権現(ごんげん)にちなむ「大」の字は、竹を大の字形に束ね幣帛(へいはく)をつけて建てたもので、信越本線松井田(まついだ)駅付近の車窓からも見える。裏妙義といわれる西側の断崖(だんがい)地は険路なので訪れる者は少ない。表登山口の松井田駅から麓(ふもと)の妙義神社までバス10分。県道が富岡市妙義町地区から金鶏山腹、第一石門の傍ら、中ノ岳神社を経て下仁田(しもにた)町に通じる。秋の紅葉は奇岩に映えて絶景である。


生まれ変わる街並 [自然・風景]

ここはかつて 松下電器の成長を支えた労働者たちが住んだ街です。

kado2.jpg

この街は昭和の一時代 急速に増える労働者を受け入れるため、

無秩序に住宅が建てられたそうです。

kado4.jpg

住宅が密集し、車の乗り入れはとても厳しい地域です。

やがて人々は より住みやすい環境を求めて街を去っていきました。

そして現在

人々の高齢化は進み、街には老朽化のため倒壊寸前の廃墟が点在しています。

kado3.jpg

そんな街は今 再整備が進み徐々に生まれ変わりつつあります。

kado1.jpg

整備はブロックごとに進んでいますが、

様々な利権が絡み合い、開発担当者は日々調整に明け暮れています。

とてもパワーの要る仕事です。

私もこの事業に携わってから、既に5年あまり経ちますが、

およそ全体の1/5が完成しました。

路を歩く人々からは、生まれ変わった自分たちの街を見て喜ぶ声が聞こえます。

再整備事業はあと何年かかるのかわかりませんが、

少しずつ地域の人々と仲良くなって、喜びの声を原動力として係わっていきたいと思います。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

辺り一面 雪景色 [自然・風景]

今朝 起きてビックリ

外は雪で真っ白

asa1.jpg

昨日は全く雪なんかなかったのに。(寒さに耐え、枯れかかったピーマン:昨日の状況)

Pman2.jpg

やっぱり降りました。(寂しくなったピーマンに追い打ちを掛ける雪)

Pman3.jpg

狸も寒そう

tanuki.jpg

雪吊りも張りきって見えます。

yukitsuri.jpg

雪の中にサザンカが咲いてるのを見つけました。

sazanka.jpg

坊やも雪が降って大はしゃぎ (けして倒れているわけじゃありませんよ)

tawamure.jpg

雪が積もれば やっぱり

雪だるま

yukidaruma.jpg

そして雪合戦

yukidama.jpg

あー疲れた

スズメたちも凍える中 パースケは内の中でぬくぬく

pasuke.jpg

でも近年は雪が積っても せいぜい3日で全て消えて無くなります。

僕が子供の頃は12月~3月くらいまで常に積雪がありました。

通学の際には除雪車にっよって路肩にできた1mくらいの山の上を歩いていたし

雨樋から吊り下がった巨大なツララにも手が届いて

ツララを舐めたり、チャンバラをしたものです。

これも温暖化の影響でしょうが

個人的には 雪は山に積っても、街には積らない方がいいですね

これだけであれば、温暖化バンザイって思う部分もあったりします。


タグ: 雪だるま
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
自然・風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。